会社やお店の宣伝、個人事業主の方が多くの人々に存在を知らせる手段
事業主は自分自身の考え方や提供したい品物やサービスを、沢山の人々に拡散したいと思っています。
目や耳を傾けて欲しい!
決して損はさせません。
美味しいものを提供しています。
満足して頂くサービスを提供しています。
必ずお役に立ちます。
・・・と
訴える・・・
その事を、存在を知らせる。
・・・と表現しました。
事業を始める人々は成功を願って総意工夫をされているはずです。
求めている年商がどれ程か?
事業主により目標が違うとは思いますが・・・
より良い生活をするために、家族を幸せにするために、もちろん自己満足を目的としている事業主もいますがそれにしても、多くの人々に自分の存在意義を伝えたいはずです。
「経営者の自己満足」勘違いして欲しくないのですが、これは良い意味で書いています。
そのように努力されている方もいっぱいいらっしゃいます。
大きい、小さい、事業の規模は関係なく、努力されている人々は多くおられます。
それは、FacebookページやTwitter、など「SNS」見ても分かります。
本当に一生懸命、あらゆる手段を用いて自己アピールをされている事が手に取るように見えてきます。
普通に言われる「企業努力」です。
もちろん、ホームページを見てもよく分かります。
それほどの努力をしている経営者でも現在の経済状況は芳しくはありません。
それでも飽くなき探求をされている経営者を「SNS」などで見かけると、拍手を送りたいほどです。
現在トッキーは「ホームページ制作無料講座」を行っていますが、そこに参加されている方々は自分をアピールしようと一生懸命です。
もちろん商売ではありますが、少し参加されている方々の背景を書かせて頂くと。
①子供さんたちの教育に「塾」として精一杯尽力されています。
卒業された子供さんたちが大きくなられ、今では町のお役に立つほどに成長されています。
塾長の教育に対する考え方を多くの方々に発信する為にホームページを制作されています。
②ピアノや音楽を基軸にして子供さんたちの音楽教室を経営されている方のホームページも協力させて頂いています。
③「健康増進事業」「障碍者支援事業」「コンサルティング事業」を推進されている経営者さんのホームページも協力させて頂いています。
④健康食品とスポーツを主体とした、健康を維持し明るい人生を送れるように人間が本来あるべき考え方や行動を推進するホームページ作成にも協力させて頂いています。
⑤数年前まで歩く事も出来ず、悲観した人生を送っていた方が、ある方に出会ったことで人生が180度変わった!!その経験談を人々に発信する為にホームページを作成されます。
この案件も協力させて頂いています。
⑥腸セラピストの方がホームページを作成される事に付いても協力をさせて頂いています。
この方のセラピーを受けさせて頂きましたが、この方は将来、俗にいう「カリスマ」になられると思います。
もちろん道を間違えなければの条件です。「間違えそうなお人柄では無いようですが・・・」
⑦お家でできる予防医学として、カラダそのものを内側と外からケアーしていく、子供から大人まで健康な生活を目的としてホームページを作成され、人々に情報発信をされる方のお手伝いもさせて頂いています。
⑧無農薬野菜を主体に格安のお値段で食事を提供されている方のホームページ作成にも協力さえて頂いています。
⑨会社のホームページは作成してありますが、高い値段の割には効果が無く、二代目の奥様が内助の功でこの講座に参加され、情報発信の出来るホームページ作成を作りたいと希望されました。
トッキーはこのようなお話は大好きです。
健気でしょう。
みんなから「そんなもの出来るわけが無い!」と言われたそうです。
もちろん、塾生のみなさまには誰にでも全力投球です。
でも・・・
このホームページには、特に力が入ると思います。
トッキーのホームページ作成講座【無料】に付いて
①ホームページを作成する
②Facebookとの連携
③Twitterとの連携
④YouTubeとの連携
⑤ランディングページとの連携
⑥Instagramとの連携
⑦LINE公式アカウントとの連携
⑧ステップメール
このすべての工程を進めて行きます。
イメージ画像です。
実際はこの工程を進めて行く中で「検索エンジン」の評価を見ながら記事を作成して行く、息の長い挑戦になるだろうと思います。
「検索エンジン」も日々変化していますので、基本軸そのものは変えなくても市場の変化をいつでもリサーチしていく創意工夫が必要なのです。
ホームページを作成すればそれで終わり。
・・・では、残念ながら市場では受け入れてもらえません。
新しい記事をホームページ作成会社に依頼するにはお金を取られます。
潤沢な資金でホームページに金を掛けるか・・・
自分で作成するしか「情報を拡散させるには」選択肢が無いのです。
ホームページの欠点
もちろん「情報拡散」はホームページは不向きです。
「情報拡散」が得意な手法はやはり「SNS」でしょう。
他に最近(正確には数年前から)YouTubeでの情報発信です。
これを利用しない経営者はもうはっきり言いますが化石です。
せめてトッキーが提唱する・・・
Facebook、Twitter、YouTube、は必ず連携する必要があります。
最近の流行りは Tik Tok
今後、また別の流行が出てくるでしょうが、現在では「TikTok」が若者に流行しています。
これはまだ商業利用には前例を聞きませんので、頭の良い人々がいろいろな挑戦を始めると思います。
やはり商売をする以上は・・・
ターゲット層を考え、その人々が利用しているアプリをどのように利用するか?
日々考える必要があるようです。
ターゲット層の必要性
ご自分の商売を分析する時に必ず必要な事が幾つかありますがその中でも重要な物を上げますと
商圏範囲(どれくらいの規模でお客様を集めるのか?)
①町単位なのか?
②市単位なのか?
③県単位なのか?
④商圏範囲50キロ四方と表現する商売もあります。
⑤日本国レベルか?
⑥世界レベルか?
年齢層は幾つをターゲットにしているか?
①10代から20代ですか?
②20代から40代ですか?
③40代から60代ですか?
④60代以上ですか?
男性ですか?女性ですか?
①男性
②女性
③どちらも
町ですか?農村地帯ですか?漁村地帯ですか?
①町(人口の多い所)
②農村地帯(素朴な人柄の場所)
③漁村地帯(魚文化の場所)
※これに付いてはほとんどが人口密集地を選ぶ方が多いのですが、それ以外の特別なサービスを目的にしている場合もこれからは有りだと思うので入れてみました。
企業がリサーチする場合には
緻密なリサーチをやります。
街頭でアンケートを取ったり、ターゲットの年齢層が多い場所を「リサーチ会社」からデータを買って、そのデータ分析を利用してターゲットを絞っていきます。
もっと複雑です。
過去に蓄えた情報をもとにある程度の確率で成功するか?失敗するか?リサーチの分析を見るとほぼ分かると言われています。
個人事業主であればそのような会社経験でもあれば結果が少しは見えてきますが、普段の生活をしていた人々では、その手法は利用できません。
基本的には自分の感を頼りに進めて行くしかないのです。
それでも先ほどの分析だけはやる必要があります。
無駄な事は無駄ですから・・・
本当に仕事を成功させたい!
家族を幸せにしたい!
・・・と 思っているのでしたら、せっかくこのような場所があるのですから、勉強に参加されてください。
もちろん、成果がでるか?出ないか?は
参加される方々の強い思いがあるか?無いか?に比例するはずです。
何故なら・・・
トッキーは平等ですから・・・
最後に・・・
ターゲット層は全部!
はダメです。
ターゲットは絞る事で成果が出ます。
ターゲットを広げると焦点がぼけてしまします。
商売が失敗する原因の一つとも言われています。