AviUtlのインストール手順の全容
参考YouTube
AviUtlのインストール最新版 2019年11月28日公開
今のところこの動画が一番最新版だと思います。
直接インストールして分かりにくいところを下記にまとめておきました。
分からないところは質問して下さい。
②AviUtlのお部屋
③RePOPn
L-SMASH Works r940 release1
④rigayaの日記兼メモ帳
x264guiEx(One Drive)
このクラウド(One Dreive)は容量が小さくて集中してダウンロードされると、アクセスを拒否されることもあります。
少し時間を空けて(One Dreive)からダウンロードして下さい。
【追加拡張子】下記の拡張子をコピー&ペーストして下さい。
.mkv=動画ファイル
.mkv=音声ファイル
.mpg=動画ファイル
.mpg=音声ファイル
.mpeg=動画ファイル
.mpeg=音声ファイル
.wma=動画ファイル
.wma=音声ファイル
.wmv=動画ファイル
.wmv=音声ファイル
.m2ts=動画ファイル
.m2ts=音声ファイル
.ts=動画ファイル
.ts=音声ファイル
.mov=動画ファイル
.mov=音声ファイル
画像を合成するYouTube動画
このサイトは古いバージョンでのインストールから説明していますが、インストールは終了していますので、編集の工程を勉強するには役に立つと思います。
11分25秒あたりまで早送りして参考にしてください。
動画編集と書き出しまでのYouTube動画
AviUtlで動画編集しよぜ!【モトブログ番外編#2】
この動画は編集、テキスト入力、エフェクト、書き出しまで一通りの内容が入っています。
編集においてはこの動画を見ることで完結すると思います。
少し長い動画のようですが、これを何度も閲覧して直接編集をすることで熟練して下さい。
動画の編集は何度も何度も編集をすることで覚える事が出来ます。
5本ぐらい作成をすると自信が付きますので頑張りましょう。
字幕テキストの作り方(AviUtl)
文字を入力したり枠の作り方など簡単に編集する内容になって居ます。
最新のYouTube動画ですので参考になると思います。
iPhoneで撮影した動画がタイムラインにONすると反対になる現象対応
講座生の画像がiPhoneのため撮影動画をタイムラインに載せると・・・
なんと・・・
動画がさかさまになる???
tokkiiはアンドロイド崇拝者のために・・・気づきませんでした。
大変失礼しました。
早速調べてみました。
調べました結果、「まるも製作所」にある「画像回転」のファイル
ファイル名 rotate-0.3.0.lzh サイズ 28,508 バージョン 0.3.0 更新日 2004,7/31
古いファイルですが塾生のパソコンにダウンロードしまして本体のファイルにペーストしてみました。
これはこれでうまくいったのですが、そのあと二つ目の動画ファイルをタイムラインに載せてみましたら、これは反転してくれません。
いろいろ試してみましたが、上手くいきませんでした。
講座の時間が終了しましたので、トッキーの宿題として現在調べてみましたら、どうも新しいバージョンでは「AviUtl」そのほかに設定方法があるようです。
トッキーは「まるも製作所」「画像回転」をインストールしていませんが、このページを調べて動画を回転して見ましたら上手くいきました。
残念ながらiPhoneの動画では無いので不確かですが、火曜日に講座がありますので塾生のデータで試してみたいと思います。
もしこの後に問題が無い場合はこの内容で実践して頂きたいと思います。
操作方法に付きましては下記のブログを参考にされてください。
古い情報ですが、前からこの方法は存在していたような気がします。
下記の画像をクリックして下さい説明ブログで閲覧できます。
