

- このイベントは終了しました。
今回の無料講座は12月19日(水曜日)
2018年12月19日 @ 10:30 AM - 1:00 PM JST
空き
今週は12月19日(水曜日)になります。
師走に入りましてみなさんはお忙しいと思いますが、参加できる方は是非
わずかな時間でも遊びに来てください。
今回もGIMP(ギンプ)画像編集
今回も前回と同じ課題を進めて行きたいと思います。
画像の編集はページの色彩だけでなく
「ヘッダー画像」
「アイキャッチ画像」
など幅広く使用できます。
今の所、伸学ゼミの塾長さんが努力されていますので
将来期待できそうです。(GIMPに付いては塾長さんが講師)
サイトは作ったけど季節によって変更したいとか・・・
気分を変えるには一番手っ取り早いと思います。
画像を圧縮すると表示が早くなる
ご存知でしたか?
スマートフォーンで写した写真をそのままアップロードすると
ホームページやブログページのアクセス時間が大きく違います。
基本的にWordPressだけではなく他のコンテンツでも
自動的に画像の圧縮はやってくれます。
しかしそれでも直接画像編集ソフトで圧縮することで表示時間が
極端に違ってくるのです。
スマートフォーンの画像ファイルのサイズ
みなさんもご存知ですよね~
スマートフォーンを買うときに気になるのがカメラの性能です。
少し前までは800万画素のサイズであれば大きい方でしたが、現在では
1,920万画素とかが有りますでしょう?
ここで詳しい画素の話をしても仕方がないので、そもかくそのような大きいサイズは
直接送る事が出来ないので「時間がかかる」基本的に通信回線前の機材で
ある程度小さな画像に圧縮して送ります。(専門的には画素を損なわない技術有り)
しかし、WEBクリエイターがホームページを作成するときは、画像そのものの
サイズを100キロバイト程度まで落とすのです。
あまり数字を並び立てても意味が無いので理解してほしいのですが
かなり大きな画像を小さな画像にする事が必要不可欠なのです。
一度読み込めばスピードは早い!なぜ?
一度アクセスをすればスマートフォーンやパソコンの中にその画像が蓄えられます。
その為に次にアクセスするときはあまりストレスは感じないのです。
問題は、貴方のサイトに興味がある人がサイトを呼み込む時に時間がかかると
と・・・
なりますでしょう。
みなさんも経験は有りませんか?
そのような事にならないように無料画像編集ソフトを勉強しましょう。
コメント