イベントカレンダープラグインの設定方法
ホームページやブログなどを運営していく中で当然、ご自分のイベント関係のスケジュールや
講座、教室、講演、など・・・対象者の皆様にお知らせできるメディアが必要になります。
このイベントスケジュールというプラグインは無料プラグインのわりには良く出来ています。
トッキーのサイトの中にもイベントスケジュールが入っていますので参考にされて良ければご利用ください。
塾生からの質問からプラグインを検索
塾生のオーダーからいろいろ試してみましたが、沢山のイベントカレンダー関係のプラグインがありました。
その中でシンプルで比較的分かりやすいプラグインでしたので採用しています。
サイドバーにWordPress標準のカレンダーのように張りくける事が出来ないか?
と・・・その後、他の塾生からの質問が有りましたが、残念ながらそれはできそうにもありません。
サイドバーにはイベントスケジュールの表記する方法もありますので、5個ぐらいのスケジュールを出しておくとご覧になる方々も分かりやすいと思います。
下記の動画を参考にされてください。
Masashi Hasegawa
2017/11/19 に公開
WordPress のプラグインで、便利なものを紹介します。今回は、The Events Calendar。カレンダーそのものは、自動的に作成されるので、イベントを中心に活動されている方には役に立つプラグインです。
下記の動画では設定の方法よりも
設定した後の内容を見るだけに成っています。
英語版のYouTube動画サイト
下記のYouTubeサイトも参考になると思います。
意味は分かりませんが、上の動画を見てそのうえで
この動画を見ると役に立つことがあるようです。
一度視聴をされると参考になると思います。
Amy Celona, Webs By Amy, LLC
2018/10/25 に公開
Plugin Overview:
The Event Calendar & Registration for The Event Calendar
Offered by www.WebsByAmy.com
Blog design and set up at www.Go.WebsByAmy.com
大事な設定を怠らないように!
The Event Calendar
の設定に置いて一番最初に手を付けてほしい所は
タイムゾーンの設定
青印でマークされているところを確認してください。
日本の東京をタイムゾーンに設定して置いていただけると日本時間で表示するようになります。
東京の場所を探すのに大変苦労しますが下記の画像を参考にお調下さい。
The Event Calendar の設定はまだまだ続きますが、基本的な部分としてこれにより時間を正確に表示するようになります。
何しろ、英語圏にて作成しているプラグインなので、この設定を忘れると時間表示がおかしなことになるのです。
The Event Calendarの詳しい設定に付いては講座にて紹介して行きます。
ご要望の方はご連絡下さい。