「色を操る」とは・・・
少し大げさですが・・・
ホームページの制作においては色を選ぶことには
繊細さが必要であろうと思います。
色の仕組みとか、このサイトではどのような
色を使用しているかなど・・・
気になる事でしょう。
そこでWEBツールをご紹介します。
自分でどんなイメージで色を選ぶか?
決断しなければいけない時、重宝します。
「配色の見本帳」 のホームページを参考にしてください。
https://ironodata.info/クリックしてください。WEBデザイナーの方々が結構利用しているサイトがここです。
「原色大辞典」
https://www.colordic.org/クリックしてください。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
次に必要になってくるのが・・・
サイトを見ているときにこの色はどんな色なのだろうか?
と・・・
疑問に思ったときに調べる事が出来る機能です。
今回は Googl Chrome の拡張機能を利用しましょう
http://www.colorzilla.com/chrome/クリックしてください。ブラウザにGoogle Chromeの拡張機能をインストールするだけです。
スポイト機能が常にブラウザの右の位置に常駐しています。
それをクリックして+の部分を知りたい場所にもっていくと
カラーコードを見る事が出来ます。
カラーコードをコピーして必要な場所にペーストすると
変更したい場所の色を変えることが出来ますよ!