アカウント登録とチャンネルアートの作成
今回の講座はWordPressの勉強を少し休憩をして念願のYouTube動画への入り口まで進めていきましょう。
戦略的な情報発信とは?
トッキーの進めたい授業は「戦略的な情報発信」を求めています。
言葉はあまり馴染めないので、そのうちにピッタリの「キャッチコピー」を考えますが、今のところ仮称としておきましょう。
イメージとしては下記の画像のようなものでしょうか?
WordPressと言う貴方のホームページ&ブログページから可能性のある「SNS」やYouTubeなどに発信していく、知りえる限りの情報発信の手段はすべて利用して貴方の「情熱」を訴えていく・・・
この事がトッキーの求める「戦略的情報の発信」です。
これからも可能性のある情報発信手段になるものは、開発される可能性が大いにあります。
そのすべてに挑戦していきましょう。
動画配信に付いての注意事項
受講生のみなさんの中には動画そのものを作成されている方もいらっしゃいます。
WordPressに直接動画を埋め込む事もできますが、トッキーはその事を進めません。
動画はYouTubeのアカウントを取りその中に動画リストを作成して、その中から「埋め込み動画」としてWordPressに埋め込む事をお薦めします。
その事によりかなり多くのメリットを受ける事になります。
動画の整理
基本的にYouTubeのアカウントを取ることで貴方の動画ページを作ることができます。
正確には動画リストでっしょうか?
動画収録本?
貴方のこれから作成して行く動画をすべて収録してくれる場所を用意してくれます。
注意事項の中にこの事も関係してくるのですが、貴方が作成する動画もカテゴリーを考えて作成する必要があります。
まとまりのない動画を貴方専用の場所にいっぱい作成するとそこに訪れた人が困ってしまいます。
その為にアカウントは幾つも作成することが出来ますので、カテゴリーを最初に考えて作成されることをお薦めします。
非常にYouTubeは動画に対する処理能力に優れています。
動画を直接WordPressに張り付ける事をお薦めしない理由はここにあります。
YouTubeは動画再生に付いてはかなり進んだ機能を持っています。
そのためにYouTubeに動画を載せる事で最適の状況で訪れる方の環境に合った動画再生をしてくれるようになっているのです。
至れり尽くせりのYouTubeを使用しないなど考えられないことです。
動画での説得力は大きいです。
実はいろいろな仮説はあります。
動画での説得力に付いてやYouTubeの影響力に付いてなど・・・
沢山ありますが、これからは文書を理解する能力「読解力」はますます低下していくはずです。
そうゆうトッキーも文章解読能力は欠落しています。「トッキーはこのように表現しています」
YouTube動画が無ければ、トッキーは未だにWordPressなど作成する事など出来ていなかったと思います。
もちろんPhotoshopやillustratorなど最たるものです。
現在のトッキーは存在していなかったと思います。
そのような分けで今回はYouTubeのアカウントの作成から進めていくことにします。
時間があれば「チャンネルアート」の作成まで行きましょう。
「チャンネルアート」は貴方のYouTube動画ページの表紙みたいなものです。
WordPressでいえば「ヘッダー」ですね。
この講座は初めての方でも歓迎します。
下記の講座に参加される場合の必須事項はありますが、基本的にどなたでも参加できます。
但しノートパソコンは必須です。
トッキーは基本的にレクチャーだけの勉強など無意味だと思っています。
もちろんwebの世界の話ですが・・・
直接操作しなければ頭に入っていきません。
完全無料ですので是非参加をお待ちしています。
大事な事を忘れていました。
講座の場所を提供して頂いていますので、場所代として500円頂いています。
飲み物やお菓子など提供して頂いていますので、ご了承ください。
よろしくお願いいたします。
場所は信学ゼミの二階です。
時間などの詳細は下記のイベントページをご覧ください。
